僕の読書の目的は、2つあります。
1つ目が、自由を得ること。
2つ目は、気分が良くなること。
自由を得るための読書は、
ビジネス書など仕事や問題解決のために
本を読みます。
気分が良くなるための読書は、
小説やスポーツ、お酒、食について
書かれている本を読みます。
自由を得るための読書は、1冊15分。
本当に自分に必要なエッセンスだけを
短時間でインプットして、
即日アウトプットするを前提に読みます。
読んで何もしないのは
ものすごくもったいないからです。
何もしなければ時間を消費しただけで
目的である自由を得ることにつながりません。
気分が良くなるための読書は、時間無制限。
1冊読むのに何時間でもOK!!!!
本を読むこと自体が、気分が良いからです。
今、本棚にある本を中心に、
少しずつエピソードをシェアします!
「週4時間」だけ働く|ティモシー・フェリス
10年前、時間に追われていた時に出会った本。
「週4時間、ほんと?」と思いながらも、興味を持たずにはいられませんでした。疑いは見事に覆されて、週4時間のヒントがたくさん詰め込まれていた本でした。
時間や仕事の考え方の固定概念を、パリンと割られた感覚でした。
アウトソーシングやリモートワーク、リモート経営のヒントになったのは間違いなくこの本です。
ティムのpodcastは、よく聞いています。
エッセンシャル思考|グレッグ・マキューン
2021年の前半に最も読んだ本です。毎日この本を読んで思考をインストールして、自分のものにしていきました。
世の中のほとんどのものは無価値であり、大事な事はごく少数しかない。このエッセンシャル思考は、時間を自由を得るためには非常に重要な概念かと思います。
最短上場記録を持つ褄本理人さんの「ミレニアル・スタートアップ」と合わせて読むと、ものすごく面白いです。世界中に影響を与える1冊かと。
【褄本理人さんは、メンタリストDaigoさんとのこのYouTubeオススメ↓】
人生で大事なことは、すべて「書店」で買える|千田琢哉
先代社長である父親との関係が、今ほど良くなかった時にこの本に出会いました。それまでは、父から学ぶ事が大きかったのですが、この本に出会ってからは全て本に書いてあると思えるようになって、自分で本からインプットし生きていくっていう感覚を身に付けました。
いい本に出会う確率も高くなり、自分にとって読書とは何か、良い本は何かがより明確になった本です。かなり感謝してます。
千田さんは仙台に住んでた時期があり、その時期に大量の本を読んだエピソードがあり、書店さんと話してても評価されることがわかります。
学問のすすめ|福沢諭吉
自分とは全く違う時代に生きる人の文章で、こんなに衝撃を受けるのは不思議なことです。現代にはない感覚で、世の中に貢献しようとする当時の強い意志を感じます。
地域貢献の気持ちを、目覚めさせてくれた本です。もっと勉強し、実践しようと思わされます。
魯山人の料理王国|魯山人
日本食が好きで、もっと器のことを知りたい、料理のことを知りたいと思って、「うつわ御結」の竹下茂雄さんに相談したら教えてくれた本です。
「料理とは何か?」を本質的に考えさせられる本です。しゃべり言葉のようなユニークな文章で、どこから読んでも面白いです。これを読むことで、日本食を食べる楽しみがさらに増えます。
野望と先見の社長学|佐藤誠一
父から代表を譲り受けるタイミングで、この本を勉強しました。キーワードは、利益の分配です。経営計画、財務戦略を考える上で、僕の土台となった考え方です。
ミッションやビジョンなど表側のメッセージも大事にしつつ、財務、数字等の裏側もしっかりさせるには、大事な要素かと思います。
新潟美食手帖|岩佐十良
新潟の食に対して価値をつけた一冊。里山十条の岩佐さんのクリエイティブを存分に味わえます。食に対するリスペクトを感じます。
仙台でも、こういう本があったらいいなと思うような、尊敬すべき本です。食は面白いです。料理人さんに感謝です。食材に感謝です。
オリジナリティ|本田直之
読んだ方は多いと思いますが、今でも読み返す本です。『新政酒造』『たかむら』など、オリジナティを武器に突き抜けた方々の生の話を、ナオさん独自の切り口で書かれています。
実際に、この本を読んだエピソードで面白かったところ、『たかむら』の高村さんに直接聞いてみました。
「本当に公園の砂場で
塩をふる練習してたんですか?」
すると、さらに面白いエピソードを話してくれて、料理人さんとのコミニケーションにも使える一冊です。仙台でも「これは!」と思う料理人さんに、この本の話題を出し、プレゼントしたりしてます。料理人さんに喜ばれる1冊です。
偉大な組織の最小抵抗経路|ロバート・フリッツ
組織を動かすための1冊です。軍隊式の命令的な組織の動かし方では、まだ30代である僕が年上の先輩社員を動かす事はできません。
DXを推進できてるのも、この構造力学を使っているから。内容は難しそうで、読んでも何が書いてあるか最初わからなかったのですが、最終的にはめちゃくちゃシンプルに理解できてます。かなり普遍的な法則が書かれていて、どんな組織にも使えます。
日本国紀|百田尚樹
日本が誕生してから現代までを1冊にまとめた本は、この本しかないはずです。その歴史を、百田さんのドラマチックな文章で描かれているので、一つ一つの時代が面白いです。
滅亡する家系と存続する家系の違いを明確に勉強できるので、同族企業経営をする僕には大きな学びがあります。
滅亡する理由は2つしかないので、この2つのポイントをおさえて100年企業を目指しています。
レバレッジ・マネジメント|本田直之
経営者を志している中で、何度も何度も読みながら実践してきたバイブル的存在の1冊。
本を出版したのも、デジタルトランスフォーメーションを頑張ったのも、財務を勉強したのも、自分の思考を鍛えようとしてるのも、この本がきっかけです。
ドラッカーや藤田田さんなどの言葉の引用と、ナオさんの実体験をもとに書かれているので、本質的かつ実践的。ここまでレバレッジが効く経営本は、本当にないのではと思ってます。すごいです。
プロフェッショナルの条件|P・F・ドラッカー
大学時代にドラッカー研究をしていたきっかけで、今でも愛読書です。20歳の自分でも理解できるような言葉で書かれてありながら、経営者になった今でも、読んで毎回学びがある本質的なことが書かれまくってます。
生き方としても、自分のやるべき事にフォーカスしたドラッカーは、まさにエッセンシャル思考です。
日本のアートをこよなく愛してくれていた点でも、ドラッカーのセンスや人間性が好きになれます。
世界最強の商人|オグ・マンディ
営業育成に活用している本です。この中に書かれている巻物を朗読するというトレーニングがあります。営業のマインドを作るために、とても効果的で、世界中で読まれている理由もわかります。
小説としても、普通に面白いです。
Your Life as Art|ロバート・フリッツ
構造力学を人生設計に生かすための本です。自分らしい生き方をするのに、本質的なヒントが得られます。タイトルがとにかくいいです。
面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則|本田直之
「めんどくさいという言葉は使うな」と父親からよく言われながら育ちました。でも僕は、極度の面倒臭がり屋でした。
だから、この本に出会ったわけですが笑
読んだときに感動しました。
めんどくさい力を解放していいんだ。この本を読んでからというもの、めんどくさい力を存分に発揮して、様々な努力をしてきました。
めんどくさいという力を使うのは、発明的です。
会社の数字の使い方|小山昇
DXの実践的な内容が書かれています。僕の本と合わせて読んでいただけると嬉しい1冊です。
DXは抽象的な話ばかり書いてある本が多いので、ここまで実践的な本はありません。本を書くときに、少しだけ小山昇さんを意識した感覚もあります。
成約のコード|神田昌典
インサイドセールスの本です。インサイドセールスを取り組むときに、この本を読むとモチベーションが上がると思います。
僕の場合は、この本を読んでインサイドセールスを取り組みましたが、失敗しました。また機会があれば、挑戦します。
いつも、日本酒のことばかり。|山内聖子
日本酒愛を感じる一冊。美味しく日本酒を飲むときに、この本も合わせて深めるとより美味しく感じます。文章がおいしいです。日本酒が好きな人と飲んでる時の美味しさを味わえます。
酒造りのことも優しく書いてあるので、ネットで日本酒のこと勉強するよりも、山内さんの文章でお酒を理解する方が楽しく学べます。
具体的や酒蔵の名前もたくさん出てくるので、日本酒好きな方には本当にオススメの本です。
最後に、感謝メッセージ。
僕は、著者として1番嬉しかったのが、Amazonで購入いただき、「 Amazonレビュー」をしていただく事でした。応援いただき、本当にありがとうございました!
先輩や仲間の書籍も最後に3冊ご紹介!
『ミレニアル・スタートアップ』
【参考ブログ】 『ラクして稼ぐ不動産投資33の法則』
『知識ゼロでもわかるように
相続についてざっくり教えてください』
本よ、ありがとう!
2021/11/30 08:54