根畑陽一(ネバタヨウイチ)/ 「ネバ」「ネバさん」「ネバちゃん」とよく言われます
ネバタは父の実家である能登の苗字ですが、日本では僕ら以外の親戚でまだ出会ったことありません。よく言われますが、ラスベガスではありませんよ。
2. 職業
前職は三井物産に10年弱勤務し、シベリアのオムスクで社費留学にてロシア語を習得しました。ロシアとウクライナに計4年駐在し、自動車ビジネスに携わっていました。75名くらいの会社の副社長として、ロシア全土での販売、工場立ち上げプロジェクト、人事(採用・解雇・評価)にも関わっていました。
「海外で働きたい」「関係会社を経営したい」という願いも叶い、とても充実していました。
でも、最終的に決めるのは上司である社長だし、社長も結局は雇われの身なので、本社組織のお伺いを立てながら決めないといけないということにある種の限界を感じました。また、住む場所も仕事も付き合う人も自分で決めたいと思いました。
商社は仕事のスケールの大きさが魅力ですが、僕は逆にスケールが小さくてもいいから全部自分で決めて、自分で責任を取るということをしたいと思うようになりました。
そのタイミングで経営者に出会って刺激を受けたこと、「モバイルボヘミアン」を読んで、「仕事・時間・場所・仲間を自分で選べる生き方」がしたいと思い、昨年11月に思い切って退職しました。特に何も決めずに、最初は中南米や豪州を旅したり、10日間の瞑想合宿に参加したりしました。
今年3月に14年ぶりに実家の金沢に帰り、現在は5月に始めたオンラインのロシア語スクールを運営しています。また、ロシア人向けに日本語も教えています。
https://yoichinebata.com
今は、少しでもロシアが日本人にとって身近な存在になれば思い、YouTubeでロシア関連動画を配信しています。
下記はロシアの戦車兵の格好をして、金沢を舞台にロシア語で歌って踊るというシュールな動画です。
https://youtu.be/KGDAMNiz8-U
将来はロシアでの日本人向け観光事業も携わりたいと思っています。
3、好きなこと、趣味
学生時代からストリートダンスを始めて、その中でもロックダンスという踊りをしています。SMAPの中居君、DA PUMPのISSAが踊っている手をクルクル回したりするアレです。70年代にアメリカの西海岸で生まれたスタイルということもあり、大学で1年間休学して、ロサンゼルスに語学兼ダンス留学にも行きました。
語学が好きなので、日本語、英語、ロシア語に加えて、今はスペイン語をオンラインで学んでいるところです。世界中に友達がいて、ビジネスできたら幸せだなって思います。
最近は、読書、水泳、サイクリングです。また、海が大好きなのでサーフィンを新たに始めました。トライアスロンにも挑戦する予定です!
サウナはロシアにいた時から好きです。ロシアサウナはバーニャといってフィンランドと同じくらい歴史があります。バーニャを日本に建てたいと思っています!
4、Honda Lab.への参加したきっかけ
会社を辞めて自分で事業をしようと思った時に、本田さんの著書がとても支えになりました。
「モバイルボヘミアン」「レバレッジリーディング」「脱東京」「Less is more」、訳書では「1万円起業」「一生モノの人脈本」などです。
組織で仕事することしか知らなかった自分が、これらを読んで少しずつ実践していくうちに、自分なりの人生が動き始めたことにとても感謝しており、InstaライブでHonda Lab.が始めると聞いて、秒でポチりました!
5、Honda Lab.で実験したいこと
石川、金沢にバーニャを立てて、うまくいけば全国にバーニャを立てたいと思っています。Honda Lab.には面白くて、能力が高い方がたくさんいらっしゃるので、アイデアやアプローチでサポートいただけたらありがたいと思っています。
また、逆にHonda Lab.の中で、何かロシアにモノやコンテンツを売り込みたいという方がいらっしゃれば全力でサポートしたいので、お気軽にご連絡ください!
最終的には、大きなことを言うと日本人におけるロシアのイメージを変えたいと思っています。今ではプーチン、寒い、怖い、おそロシア、北方領土などのネガティブなイメージしかあまりないですが、ロシアといえば「バーニャがあって、人も面白くて、街も綺麗で良い国だよねぇ」というイメージに変えられたらいいですね
6、最後に一言
僕の好きなロシア語のことわざは「Век живи, век учись」(生きている限り学べ)です。
学ぶというのは具体的に、本を読む、人に会う、新たなことを始めて続ける、ということだと思います!
何歳になろうと新しいことを実験し続ける人生でありたいです。常に学ぶことはいっぱいあるし、世の中には数え切れないくらい面白い人がいると思うと、生きている内に経験して、会って、ぜひ後悔のない人生にしたいですね!写真は宮古島で、リモートワークを実験してみました!
むしろリフレッシュできて仕事が捗るくらいでした。海に潜りすぎて真っ黒です
みなさんよろしくお願いします!